ばんぐらにっき(仮)
青年海外協力隊員@バングラデシュの気ままな日記^^

To:ばんぐらにっき(仮)をご覧の皆さま.

はじめまして,当ブログの管理をしているKiyoshiと申します.
ブログの執筆者Megさんの大学時代の後輩にあたる者です.

この度,このばんぐらにっき(仮)のURL変更のお知らせをするため,
誠に勝手ながら管理者権限でこうしてブログに書き込みをさせて頂いております.

新URL:http://kt-kiyoshi.com/meg/

Megさんやご覧になってくださっている皆さまには少々ご不便をおかけしますが,
何卒ご理解頂き,今後とも変わらぬご支援を頂ければと思います.

ちなみに,新URLのほうではこれまで以上にレスポンス(表示速度)が上がっていると
思いますので,書き込みや読み込みは快適になるかと思います.

それでは失礼致します.どろん.

10月になっちゃった!

相変わらず、9月のこと書きまーす。

9月13日~14日

バングラデシュ南部のロッキプールというところに行ってきました。

ここはかなーりの田舎なのですが、

バングラデシュで子どもの出席率がNo,1の学校があるのです。

 

 

ポスチムアンガルパラ小学校という名前の学校。

町の中心部からCNGで1時間くらいかかる村の中の小学校。

これは「バングラデシュで出席率No1ですよー」で表彰されたやつ。

っていうかーそんなの表彰してたなんて知らなかったし!笑

とりあえず授業を見せていただきました。

校長先生直々の!!!!

一番驚いたこと

教室にきちんと座ってるーーーーー!!!!!!

まぁお客様が来てたからかもしれないけれど、

それでもこんなに落ち着いた小学校、この国に来て初めて見ました。うん。

 

授業は正直、そこまで「すごーーーい!」とかいう感じではなかったですが、

子どもがしっかりしている点に関しては感動しました。

 

授業後、校長先生に「子どもが毎日学校に来るためには何が必要ですか?」

と聞いてみると、

「先生が一生懸命まじめにやること、教材研究をすること・・・」

などという答えが返ってきました。

さらに、この学校は年に数回、保護者会で親に子どもが学校にくるように促しているそう。

あとは、村のコミュニティの集まりなどにも参加して親に話をしているらしい。

 

バングラデシュの小学校で、子どもが毎日来ない、そしてそのうちにドロップアウトしてしまう、、、このことは深刻な問題になっています。

その理由は様々かつ多様な問題が複雑に絡み合っています。

私も活動のなかでどうして子どもが学校にきちんと通わないのか?という話を先生たちとよくします。

けど、これ!という解決策は見えていません。先生たちも努力をしているのですが、問題が複雑すぎるのです。

 

しかし、今回の訪問を通して、

学校の出席率を上げるにはやはり先生の努力は不可欠で、それを継続的に行うことで親を動かすことはとても大事なのではないだろうか。

とあらためて思いました。

もちろん子どもが学校に自主的に行きたい!と思うことも必要ですが、

小学生ぐらいの学齢の場合、家庭環境はとても大事ですよね。

 

というか今回の見学をしながら考えたんですが、日本の子どもってなんで毎日きちんと学校に通うのでしょうか?

 

 

どーーー思います????

だれか意見ください!

 

 

 

とにかくこの学校の校長先生はとても熱心であらためて学校において先生という存在の影響力を感じたいい機会になりました。

 

そして、この日、ロッキプールから通常5~6時間のところを10時間かけて帰りました。

しかも車中ですっごい寒気に襲われ、ダッカについて体温計で測ってみると

 

39.3℃ありました。

 

 

 

 

食中毒でした。

 

まだまだバングラ生活、気が抜けません。

この前の長期休暇にマレーシアとシンガポールに行ってきたよ!

一か月前だけどね!!!笑

そこで食べたおいしかったもの!

*1年以上ぶりの大好きなスターバックス・ラテ

*コタキナバルで食べたシーフード

*久々に食べた本物の麻婆豆腐

*キリン一番搾り 初めてビールをおいしいと本気で思った。

*むしろ神の領域に達していた一風堂のラーメン

 

*大戸屋でたべたとんかつ定食

*これまた大戸屋で食べた納豆!

*マラッカのおしゃれなカフェで食べたチーズケーキ

*山頭火のラーメン。チャーシューご飯もおいしかったな。

 

 

 

 

 

・・・・・・ってほとんど日本食じゃねーかよ!

って思った方ごめんなさい。

 

今回ローカルフードはあんまり食べてません。

ちょっとは食べたよ!そりゃね。

でも日本食中心に紹介してみました。

 

あれもこれも日本にいれば普通に食べれる物ですが、バングラデシュで食べることはできません。

食文化が違うということもありますが、やはり日本は飽食の国だと思います。

いろんな食べ物があって、選択肢がたくさんある。

それがいいのか悪いのかは置いといて、でも私はやっぱりそういうものを食べたい!と思う欲があるんだなーと思いました。

人間、欲には勝てないものですね・・・・

でも、こんだけ日本食がっつり食べて、さらに日本食を買い込んで帰ったので

元気回復でした!

 

けど、その反面、近代的なシンガポールやクアラルンプールをみて、バングラデシュと比較して

色々と考えるところもありました。

バングラデシュは何を目指しているのだろう。ってね。

ついでに日本は何を目指しているのだろう。ってね。

 

 

そんなことを頭の端っこで考えつつ、旅行を満喫しました♪