あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
2016年が始まりまして、今年も昨年同様、新年の目標をだだーっと書き出してみたいと思います。例によって、また増えたら書き足していく所存です。
テーマ分類は去年よりもシンプルにまとめてみました。
仕事、ITスキルっぽい目標
JavaScriptをちゃんと書けるようになる
昨年取り組んだiOSアプリ開発のためのSwiftもそうなのだけど、何かしらのプログラミング言語をより深く習得したい。
そこで、昨今クライアントサイドのみならずサーバサイドでも注目され、MVCフレームワークの登場など発展目覚ましいJavaScriptに取り組んでみようと思います。読むのはそこそこなのでもっと書けるように。
iOSアプリを開発してみる(LevelUP)
昨年勉強がてら開発したアプリよりもレベルアップしたアプリを開発したい。
知識の幅を広げるだけでなく、より深く掘る
趣味や仕事の中で取り組んできた技術は多岐に渡るものの、結局どれが自分の武器なのよ?と問うてみたら意外とないな、という結論に落ち着いてしまいます。そんな状況を打破すべく、この目標。
具体的には何を深く、というところまで考えられていないのだけど、上記のJavaScriptならjQueryやAjaxといった感じ。
日常生活、趣味・娯楽っぽい目標
倒れるだけで腹筋をする
昨夏、貯まっていたポイントでポチりまして(16,000ptくらい)、毎日、とまではいかないけど、部屋に常設して日々取り組んでいるのでそれを継続していきたいなと。
国内ひとり旅に行ってみる
友達と旅行に行ったりもしたいのだけど、それとは別でひとり旅にも行きたいなと思います。一泊二日ないし、距離によっては二泊三日とかでも。特に行きたいところがあるわけではないので実現可能性は低いけど...。
邦画だけでなく、洋画も観る
昨年は「月に二本以上は映画作品(DVD)を観る」という目標を掲げていたのですが、やはり邦画中心になってしまったので(参照)、今年は洋画も観ていきたい。
とりあえず、草分け的に年末にスター・ウォーズ4,5,6を鑑賞したので、早いところ1,2,3も観れればいいな。
新たな趣味を模索・獲得する
これは数年言い続けてる気がするのだけど、なかなか有言実行にならないのでついに目標として掲げることにしました。映画や読書、WEB関連以外で何か趣味と呼べるものを作りたいと思います。
一応、"模索・獲得"としているのでまずは様々なことに挑戦(模索)することを念頭に置いて行動していきます。
分類できないっぽい目標
形式に拘り過ぎない
これは昨年からの継続。達成できた/できないに関わらず、再び目標に掲げます。
以下、去年の目標から引用。
長期的な視点で物事を考えられるようになる
昨年掲げた「自分の眼について心配しすぎない」、それを継続しつつ延長線上とも言える目標を掲げてみることにしました。
今年の目標、というよりはこれからは、という感じだけど、生きていく中でもっと長期的な視点を交えて物事を捉えていきたいと思います。
朝活をはじめる
昨年は「毎日ちゃんと早起きする」という目標を掲げたので、今年は早起きするだけでなく、何かしらの"活動"をそこに含めていきたいと思います。読書でも、洗濯でも、なんでも。それこそ倒れるだけで腹筋、というのもあり。
今年は1月1日中に投稿できそうでよかったです。例によって思いついたままに書き殴っているので、また思いついたら追加して、2016年末に振り返りたいと思います。
それでは改めまして、今年もよろしくお願い致します。