2023/10/21 11:47 娘が生まれて1,000日が経ちました。 1,000日は2歳半過ぎくらいに訪れます。そして、前回noteを書いてから4ヶ月が経とうとしています。どんどん娘は成長していくので、少し書くのをサボ...
2023/06/26 23:36 おもちゃのサブスク"トイサブ!"を一年間使った感想と、おもちゃ履歴 子育てをするようになってから目にする機会が増えたもののひとつとして、「おもちゃのサブスクリプションサービス」があります。特に、テレビ東京...
2023/06/18 21:52 続・娘の寝かしつけができなくなりました。 今年の2月に書いた下記のエントリーの続編、というか、あれから4か月が経った今、娘の寝かしつけはどうなったのか、という話です。続きをみる
2023/05/04 21:43 娘のイヤイヤ期(2歳3ヵ月) 2歳前後から始まるとされる、いわゆるイヤイヤ期。我が娘にもそれらしい時期がやってきています。2歳になったくらいでパパによる寝かしつけを拒否...
2023/04/16 11:17 二歳の娘と動画(YouTube) 前置き早起きしてしまった朝とか、休日のお出かけする前とか、娘はNHKのいないいないばあ!とか、おかあさんといっしょを観たりするのだけど、それ...
2023/03/11 15:34 僕とポケモンの27年 はじめてポケットモンスター(以下、ポケモン)に触れたのは確か小学校低学年の頃でした。もう27年も前になるのか、と驚き、「#ポケモンへの愛を語る...
2023/02/26 00:03 二歳の誕生日と、その前後 前回、いつもの定期成長記録ではなく、ただただ寝かしつけができなくなった(受け付けられなくなった)という件について書いたのだけど、思いの外読...
2023/02/04 10:02 娘の寝かしつけができなくなりました。 二歳になる少し前のある日いつものように20時過ぎにお気に入りのぬいぐるみや絵本数冊を抱え、一階のリビングから二階の寝室に上がり、お布団でゴ...
2022/10/02 11:18 猛暑の夏、二回目の夏 真夏の暑さが和らぎ、ようやく秋らしくなったこの頃。自宅の外に設置していたプールの空気を抜き(まだ片付けてはいない…)、エアコンではなく窓を開...
2022/04/10 13:30 歩き始めた娘(一歳二か月) 一歳を迎えるまでは少なくともひと月に一回の投稿をしていたのだけど、今回は少し間が空きました。以前より依頼されていた大学時代の先輩の結婚式...
2021/11/28 11:16 10か月と空間範囲の拡がり 娘が生後10か月を迎え、ますます行動範囲が広がりました。正確には、行動範囲そのものはずり這い、またはハイハイによるそれと変わらないのだけど...
2021/10/24 15:42 9か月と土日のタイムライン 娘が生後9か月を迎えました。※前回まで「です・ます」調ではない文章で書いていたのだけど、脳内=>キータッチする時に「です・ます」から変換し...
2021/10/19 19:44 8か月と娘の好きなもの 気付けば生後8か月を迎えていた。本当はもっと頻繁に書きたい気持ちはあるのだけど、日中は在宅で仕事、夜はお風呂と寝かしつけで終わる日々だった...
2021/09/11 09:56 ベビーベッドからの卒業 先月下旬、生後すぐから使っていたベビーベッドを卒業した。使用期間はおよそ7か月。ベッド自体の推奨は半年までだったけど、娘は比較的小柄という...
2021/07/31 15:23 モデルナワクチン 僕の副反応まとめ 勤務先の職域接種でモデルナ製のコロナウイルスワクチンを打った。7月1日に1回目、7月29日に2回目。下記の知り合いのバズりツイートをテンプレート...
2021/06/11 06:24 寝かしつけの"behavior"(行動・振る舞い) 前回書いてから少し間が空いてしまった。今日は約2か月半前に就任した、夜の授乳と寝かしつけ担当について書いていこうと思う。就任時のエントリー...